img img

PROLOGUE
熟成鮨 万

彼は何を追い求め、
何が彼を突き動かすのか。

  • 旨みに取り憑かれた
    稀代の鮨職人、白山 洸。

  • 常軌を逸脱した探究心を持つ彼の脳からは
    イマジネーションが止め処なく溢れ、
    それらを熟成鮨という一皿で形に成していく。

    境地に辿り着いたように見える彼だが
    決して歩みを止めることはない。

    過去、現在、未来。

    磨き上げた技術とこだわりには
    裏打ちされた物語がある。

    白山の記憶を辿ることで
    万での一皿、彼の描く未来に
    否が応でも期待が膨らんでしまうだろう。

    白山が手掛ける熟成鮨の罪深き魅力を
    あなたは知ることになる。

img img

HISTORY
大将・白山の追憶

テレビゲームに明け暮れる少年時代、
『熟成鮨 万』の物語は始まっていた。

  1. 生まれ持った探究心、
    一線を画すゲーム攻略。

  2. MORE

    当時流行していたテレビゲーム。

    少年時代の白山も例に漏れず、
    画面を前に熱中する日々を送っていた。

    しかし、

    同級生とは向き合い方が明らかにちがう。

    白山はノートを片手に、
    メモを取りながらストーリーを進めていく。

    ネットも黎明期であり、
    攻略情報も簡単には手に入らない。

    類まれなる探究心を持つ白山は
    分析と挑戦をひたすら繰り返し、
    己の力だけでゲームを踏破した。

    「分からないことは徹底的に調べる」

    少年時代からの変わらない姿勢が
    今の“熟成鮨 万”を形作っている。

img
  1. 高校生・白山、
    初めての敗北を知る。

  2. MORE

    中学でテニスを始めた白山。

    持ち前の分析力で、
    今の自分には何が必要かを見極め、
    最適なトレーニングを重ねていく。

    順調にキャリアを積んでいた白山だったが、

    高校最後の大会で、今や誰もが知る
    世界的テニスプレイヤーと対戦する。

    結果は惨敗。

    圧倒的な実力差を前にして、
    努力ではどうにもならない壁を知った。

    初めての挫折を経験し、
    進路を見つめ直した白山。

    テニス以外に関心のあった
    “料理”と“保育”を天秤にかけた。

    悩んだ末、寮とまかないの魅力に抗えず、
    鮨屋へ弟子入りすることを決意する。

  1. 熟成鮨との出会い。
    過酷な環境下での研究。

  2. MORE

    学校の紹介で大阪の鮨屋に就職した白山は、
    関西鮨の大将のもと修行を始めた。

    2ヶ月ほど経った頃、大将から
    “魚は寝かせると美味しくなる”と聞かされる。

    実際に3日寝かせた鯛を食べた白山は
    美味しさ、そして旨さに魅了された。

    「旨みが深い…。
     さらに寝かせたらどうなるのか。」

    持ち前の探究心がうずき出す。

    魚を寝かせ、1時間ごとに舐めて
    味の変化を記録するという研究を
    空調がない寮の自室でひっそりと始めた。

    夏は酷暑、冬は極寒。

    厳しい環境の中で実験を繰り返しながら、
    確実に熟成の深みに嵌っていく。

    これが白山と熟成鮨の馴れ初めである。

    そして2年の修行と研究の結果、
    鮨職人として目指すべき道が浮かび上がってきた。

img
  1. 「俺のコピーになるな。」
    胸に刻まれた師匠の金言。

  2. MORE

    自分に必要な技術を身につけるため、
    江戸前鮨のお店に弟子入りする白山。

    そのお店の大将は、白山が師匠と慕う人物。

    江戸前鮨の技術だけでなく、
    洗練された職人としての立ち振舞いは
    今でも白山の指針となっている。

    そんな師匠が口酸っぱく
    話していたのが先の言葉。

    ただ模倣するだけでは
    そこに意味が生まれない。

    “常に自分を超える姿勢を持て”

    師匠からもらった言葉が、
    工夫を凝らし続ける白山の姿勢に拍車をかけている。

  1. 突如訪れた異変。
    分岐点となった空白の二ヶ月。

  2. MORE

    束の間の休息を楽しむつもりの白山だったが、
    ある日突然身体が動かなくなり、
    全ての活力を喪失してしまう。

    理由も思い当たる節もない。

    しばらく部屋の片隅で虚空を
    見つめるだけの日々を送ることになる。

    「なぜ生きているのか」
    「なぜ働いているのか」
    「なぜ鮨を握っているのか」

    頭のなかで自問自答を繰り返すこと2ヶ月。

    また異変が起きる。

    突如迷いがなくなり、自分の行くべき道筋が
    はっきりと見え出したのだ。

    目を醒ました白山は、
    水を得た魚のように生命力が溢れ始める。

    にわかには信じがたいが、
    空白の2ヶ月間は人格形成にも影響を及ぼした。

    迷いがちで他人の目を気にする性格だったが、
    周りに構わず、目標に向かって
    突き進む別人へと変貌する。

    『やりたいことをやろう』

    そこから万の開業まで、
    歩みを緩めることはなかった。

    この一連の出来事から“覚醒”した、
    と後に白山は語っている。

img
  1. 『熟成鮨 万』開店。
    未到の旨みへ。

  2. MORE

    覚醒した白山は探究心に磨きがかかり、
    異常なまでのこだわりを見せ、
    理想の熟成鮨に必要な素材を集めた。

    そして、

    ついに『熟成鮨 万』を開店。

    万の経営方針は、
    常人からは理解できない領域まで追求し、
    気持ち悪いほどこだわる職人になること。

    その想いは食に関することだけでなく、
    店内の細部まで考え抜く姿勢に表れている。

    2020年にミシュランの星も獲得し、
    世間的な評価も手にしているが、
    未だ思い描く一皿は表現できていない。

    米、魚、醤油、酢、酒、包丁...

    理想を形にするため、
    白山は最高の材料を探し求める。

img
img img

STRUCTURE
万の六大構造

こだわりはお米を中心に集約する。

  • 「鮨は
    シャリを食べる料理。」

  • 白山は極上のお米を味わってもらうため、
    魚や醤油、包丁の研ぎ方までこだわっている
    と言っても過言ではない。

    現在使用しているのは、
    「万米」という万のオリジナル米。

    均整の取れた粒、割れ欠けがない状態の良さ。
    口に運ばずとも違いが分かるほどの
    上質な玄米を見つけ出した白山。

    籾状態で寝かせる時間、水分量・温度の調整など、
    お米農家と共同で突き詰め、万米が誕生した。

    当然、調理の工程にも妥協はない。

    お米のために選び直したお酢、
    炊き上げ用に取り寄せた天然水、
    プログラムを変更した特注品の炊飯器。

    気が遠くなるほどのこだわりを経て、
    万のシャリは完成する。

    「シャリという食材を、お魚というソースで食べる。」

    お米は白山の探究心を最も体現した食材である。

  • img
  • 「魚の個性が
     活きる熟成鮨を。」

  • 天下の豊洲市場で
    仕入れている魚は1割以下。

    食材探しの道中で
    出会った全国の漁師が、
    最適な処理を施した鮮魚を主に使用している。

    仕入れる魚は決まっていない。

    漁師それぞれが
    白山の表現したい料理を理解し、
    その日のベストな魚を運んでくれる

    万の料理が
    おまかせコースのみの理由は、
    届いた魚を見てメニューを組み立てるからだ。

    白山曰く、

    「お客様ファーストではなく、お魚ファースト」

    魚を起点に万の料理は構成されている。

  • img
  • 「醤油で
     シャリとネタをつなぐ。」

  • 本来、魚が活きた鮨であれば、
    醤油は漬けずとも美味しく味わえる。

    それでも白山が醤油を使用しているのは、

    「醤油はシャリとネタを結びつける役割を担う」

    と考えているため。

    シャリ、ネタ、そして醤油。
    三位一体となることで鮨としての完成度が高まる

    福岡県糸島で醸造された醤油は、
    麹の味、大豆の甘みをしっかりと残し、
    醤油としての存在感も申し分ない。

    ネタを食うほど深い旨味を上手く調整し、
    仲介役として成立させている。

    サッと塗っているだけに見えるが、
    漬ける量もネタによって変えるなど、
    醤油には想像以上に緻密な仕事を施している。

  • img
  • 「鮨は
     お酢が土台となる。」

  • 芳醇な香りが広がる店内、
    万に訪れてまず感じるのは、お酢の存在である。

    主役となるお米を引き立たすお酢は、
    鮨において土台とも言える役割。

    いち早く重要性に気付いていた白山は、
    修行時代から50種類以上のお酢を買い漁り、
    ブレンドを繰り返し試行錯誤していた。

    現在使用しているお酢は万を開店後、
    鮨職人が一同に会す「シャリサミット」にて出会う。

    赤酢と米酢、それぞれを口にした瞬間、
    混ぜ合わせれば理想のシャリができると確信した。

    コクと酸味の調和が取れた京都産のお酢は、
    万という舞台をしっかりと支えている。

  • img
  • 「お酒で
     第三の味わいへ。」

  • お酒の余韻を残しながら、
    料理を舌上で重ねることで未知の味わいが広がる。

    お酒は 別添えのソース だと白山は捉えている。

    万ではSAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)の
    資格を持ったソムリエが日本酒を厳選。

    なかでも"行待"という酒職人の醸造酒は、
    メニュー表記も別にするほど
    万のなかで特別な位置付けとなっている。

    基本的に日本では卸していない代物であり、
    下戸である白山が嗜みたいと思う唯一の日本酒。

    息を呑むほど繊細なお酒と重なり合い、
    万の熟成鮨は新たな顔を覗かせる。

  • img
  • 「包丁は
     ただの道具ではない。」

  • 白山は知っている。

    包丁の切れ味や素材によって
    同じ食材を切っても、味がまるで違うことを。

    食材や調理法が変われば、
    それらを活かす包丁も変わってくる。

    料理において切ること、すなわち包丁は
    とてつもなく重要な意味合いを持つ。

    白山はその考えを体現するように、
    毎日三時間ほど包丁を研ぐ時間に割き、
    一日で何本もの包丁を使い分けている。

    切れ味を追求し、
    研ぎにも人一倍時間をかける。

    白山は洗練した包丁で旨みを逃がさない。

  • img
img img

EPILOGUE
熟成鮨 万

  • そして、白山は。

  • 見えない“こだわり”ばかりかもしれない。

    しかし、細部まで考え抜かなければ、
    白山の発想は形にできないのだろう。

    先に見据えるのは、究極の自己表現。

    熟成鮨は白山自身であり、
    万は彼を表現するための舞台である。

    「自分のなりたい自分になる」

    科学的に旨みを追求する現代の職人が
    鮨と共に時間を刻む。

    次はどんな作品を魅せてくれるのだろうか。